ピペット以上、分注機未満?
チップの幅が変わる電動マイクロピペット「可変ピッチピペット」と、
それをセットすると簡易分注機になるオモシロマシンの動画を
先日の分子生物学会で撮ってきました。

幅が変わるピペットと言えば、 ThrmoFisherから「イコライザー」というシリーズが出ていますが
これは、スイスIntegra社のVOYAGER2というピペット
電動でピペットチップのチップ間隔を変化させられます。
96穴プレートから384穴プレートへの移し替えを、 シングルピペットで、1つずつやっていたら大変! RSI(反復性過労障害)になってしまいます。 96⇔384は、簡易分注機などで対応している物もありますが、 試験管からマイクロプレートに対応した分注機は高額な物が大半です。
このVOYAGER2が、昔からあるサーモのイコライザーと大きく違うのは、
この電動ピペットを簡易分注機にアップグレードできること!
左右に動く台座の上に、VOYAGER2をセットし、プログラムを設定すると、
大型分注機の様な、サイズの違う試験管への移し替えや、
試験管からマイクロプレートへの移し替えなどが自動になる!

大きな分注機を買う予算は無いし、そもそも毎日大量に処理する訳ではない。
という場合、普段は8chマルチ電動ピペットとして使い、
いざというときは、分注機になる。
電動ピペットなので、たくさん吸って、少しずつ出す、、ことができ、
希釈系列の作成などにも便利そうです。
ピペットとしてはやや高めですが、効率化と分注機へのアッププグレードできることを考えると
アリな選択肢ではないでしょうか?
デモ依頼は、下記フォームから! #電動ピペット #マイクロピペット #可変ピッチ #分注機 #RSI #反復性過労障害 ★本年はお世話になりました。 来年は1月7日から、毎週月曜にブログ更新予定です